JS5 地球の旅

小学生ブログ 〜小5女子の日常と非日常のいろいろ〜

初めて食べた◯◯◯◯の味


今日は、これの話をします。

f:id:ykahoo:20170702084318j:plain

 

f:id:ykahoo:20170702084334j:plain

 

クリケット・パスタ。

 

箱には、白抜き文字で
"bugsolutely"

と書いてあります。
お母さんは、これは
"bug" + "absolutely"
というシャレだろうね、と言います。

 

「虫って、最高! 」
「まじ、ヤバ、昆虫」
っていう意味です。

 

f:id:ykahoo:20170702084448j:plain

 

コオロギパスタ。
食べてみました。


パスタ全体の重さは 1パックで350g です。
そこに 20%分のコオロギ粉が練り込んであります。

だからパスタの中のコオロギの重さは
350g×0.2 = 70g
コオロギ 1匹あたりの重さは 約0.5gだから、
2匹あたりで 1g です。

ということは、、、 
このパスタの中に  な、なんと!
70×2匹 = 140匹 のコオロギがいる?

いる。。。 計算上。。。

 

パスタの作り方は、ふつうどおりです。

お湯が沸くのを待っている間に
ビニールの封をあけて、匂いを嗅いでみました。

f:id:ykahoo:20170702084618j:plain

 

ココアみたいな匂いがします。
お母さんは、虫カゴの匂いに感じるそうです。

 

お湯がグラグラしてきました。
少々の塩をいれてあります。

そこにパスタを入れます。
6分茹でます。

f:id:ykahoo:20170702084650j:plain

 

湯気の匂いは、
いつも作っているパスタと同じです。 
へんな匂いとかはしません。

茹であがったら、
用意しておいたソースにあわせます。

f:id:ykahoo:20170702084719j:plain

 

ソースは3種類用意しましたが、
できあがりの色は、1種類です。

このパスタは、ねじった形です。
フジッリというらしいです。
溝のところにソースが良く絡みます。

その分、ソースが隠れてしまって
パスタの色が目立っているのだと思います。

パスタの量に対して、ソースの量を多めに
しなければいけなかったと思います。

 

パスタの色と形のせいで、
コオロギの色と形を思い出してしまいます。

でも、食べます。

f:id:ykahoo:20170702084808j:plain

 

思ったほど、ヘンではないです。
普通のパスタの味です。
良く噛むと、出汁を染み込ませてある感じもします。


でも、普通とはちょっと違います。
麺がザラザラしています。

味はヘンじゃないけど、後味がモヤモヤします。

最後に口の中に残る香りが、コオロギっぽいです。

結局、全部は食べきれませんでした。


お母さんがこの機会に、といって見せてくれた
ネットのサイトがあります。

f:id:ykahoo:20170702085002j:plain

 

食糧農業機関(FAO)という国連の組織があるのですが、
そこが、人口爆発のために起こる世界的な飢餓を
防ぐために昆虫を食料とすることを提案しているそうです。

 

それを聞いて、わたしはヤダと思いました。
だけど、お母さんは、日本にもイナゴやハチの子を
食べる文化があるといいます。

 

FAOのネット写真は、中部アフリカにあるコンゴ
乾燥した虫を売る女の人を写しています。

 

昆虫を食べるのが普通の国もたくさんあるそうです。

 

昆虫食の良いところは、
タンパク質とミネラルが豊富で、

人の健康に悪い成分をほとんどふくんでいないところに
あるそうです。

f:id:ykahoo:20170702113232j:plain

そして、変温動物なので、体温を維持するために
エネルギーを使わないところも良いところです。
牛肉を1kg生産するのに使う飼料は 8kg だけど、
昆虫肉ならば 2kg ですむそうです。

コオロギなら牛の1/1000倍の水で育つので、
水が貴重な国でも育てやすいし、
他のどの家畜よりもはるかに少ない飼料で育つのだそうです。

いま、いろんな人が 日本に昆虫食を普及させようと
しているそうです。 このパスタも、そういう人たちに
人気があるらしいです。

 

クリケットパスタ。

コオロギをおいしく食べるには良い方法だと思います。
だけど、パスタをおいしく食べるには、
そうでもないかもしれません。

 

私は、断然こっちのほうが好きです。

f:id:ykahoo:20170702085220j:plain

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 小学生日記ブログへにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

↑↑↑↑ ブログ村に参加中です!クリックで応援お願いします!!