JS5 地球の旅

小学生ブログ 〜小5女子の日常と非日常のいろいろ〜

理科室っぽい話 - プラネタリウム

 

昨日、七夕の記事で スマホ用の星座アプリを紹介しました。
そしたら、それを読んでくれた親戚のおじちゃんから
電話があって、いいもの見せてあげるから、
遊びに
おいでって言うんです。

で、行ってみました。

f:id:ykahoo:20170709080346j:plain

 

おじちゃんがアメリカ行ったときに買った
星座早見盤です。

英語で書いてありますが、珍しくないです。
私が学校で習ったのと同じ仕組みです。
時刻と日にちの
位置があうように2枚の板を回転させます。
そして、空を見る方向と早見盤の向きをあわせて使います。

 

おっ
次のはちょっと珍しいです。

50年くらい前に、全国の小学校に配られていた
プラネタリウムだそうです。 日本製。
てっぺんのところの、ツノみたいのは、太陽とか
月とか惑星を映す部品だそうです。

f:id:ykahoo:20170709080434j:plain

 

こっちのは、中学校用です。
理科室で使っていたのがもう使われなくなっていて、
おじちゃんは、それをオークションで買ったそうです。

f:id:ykahoo:20170709080454j:plain

 

地平線から下には星が映らないように
工夫してありました。


プラネタリウムは、もともとはドイツで
発明されたそうです。
そのことを記念して発行された切手です。

f:id:ykahoo:20170709080535j:plain

 

30年くらい前に、日本の時計会社が売り出した壁掛け時計です。

f:id:ykahoo:20170709080551j:plain

 

星座早見盤といっしょになっていて、
その時に見える星が
いつでもわかるようになっています。

 

そして、今ではいろんな種類の家庭用プラネタリウム
売られているらしい。

f:id:ykahoo:20170709080608j:plain

 

でも、私のはスマホアプリの SKYVIEW。アメリカ製。
空に向けるだけで、星に重なって星座の姿が浮かびます。

 

f:id:ykahoo:20170709080630j:plain

f:id:ykahoo:20170709080655j:plain

 

おじちゃんは言います。

「いろんな時代に、
いろんな道具や機械があるだろ。

そのなかには、人の知恵が工夫が詰め込まれている。
だから、道具や機械も生き物なんだよ」

分かるような、
分からないような。。。

おじちゃんちは、理科室っぽく、
おじちゃんは、理屈っぽかったです。

  

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 小学生日記ブログへにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

↑↑↑↑ ブログ村に参加中です!クリックで応援お願いします!!