JS5 地球の旅

小学生ブログ 〜小5女子の日常と非日常のいろいろ〜

すごい蓮を見てきました!!


大賀ハスを見てきました。
ピンク色が妖精のようにきれいです。

f:id:ykahoo:20170711071900j:plain

 

このハスは古代ハスとも言われています。
昭和26年に千葉県で見つかった2000年以上前の種を
発芽させた特別なハスだからです。

それを成功させた大賀博士の名前が、
そのまま
ハスの名前になっています。

今では全国に株分けされて、
あちこちで見学できるようです。

でも私は、最初に発芽に成功したという、
東京の府中に
出掛けました。

f:id:ykahoo:20170711071945j:plain

 

たくさんの大賀ハスを一度にみられるのは、
府中郷土の森公園の修景池です。
でも、間近にいろんな方向から見られるのは、
寿中央公園です。

ハスは、朝はやくに咲きます。
1日めに少しだけ開き、閉じます。
2日めにはしっかり開いて閉じます。
3日めは、大きくひらき、4日目には散ります。

 

f:id:ykahoo:20170711072016j:plain

朝6時に着くように行きました。
眠くて陽がまぶしい私です。

 

f:id:ykahoo:20170711072042j:plain

つぼみがかれんです。
でも大人っぽいです。

 

f:id:ykahoo:20170711072104j:plain

6時半から3時間かけて、撮りました。
すこしずつ、少しずつ開きます。

 

2日めの大賀ハスです。

風下に回ると、ふっと甘い香りがします。

f:id:ykahoo:20170711073121j:plain


ハスの葉の水玉が新鮮です。

f:id:ykahoo:20170711072153j:plain

揺らすと一瞬はじけて、
それから真ん中に向かって
すっと落ちていきます。

葉は厚いので、傘になりそうです。

 

f:id:ykahoo:20170711072228j:plain

ハスの種です。
大賀ハスの種は、2000年も生きていました。

この写真だけでも 6個の種がみえます。
全部で 1万2000年分です。

持って帰ろうと思ったけど、
そんなにかかるなら、、、無理です。

その前に、池の中に入るのは禁止です。

 

f:id:ykahoo:20170711072522j:plain

これは大賀ハスと並んで植えられている、
舞妃蓮(まいひれん)というハスです。
大賀ハスは赤色ですが、舞妃蓮は真っ白か
ときどき、薄いピンクが混じります。


ハスの花が落ちると、中心だけが残ります。
その部分を 花托(かたく)というそうです。
全部の花托が、同じ方向にそろっています。

なんでですか? 不思議です。

f:id:ykahoo:20170711072601j:plain

 

全部の種が落ちると、
花托は茶色になってしぼんでいきます。

f:id:ykahoo:20170711074916j:plain


そこにトンボがやってきました。

青色のトンボ。
赤色のトンボ。

f:id:ykahoo:20170711074937j:plain

明日は、
トンボ特集です。

自分でいうのもなんですが、
ちょっとすごいです。 

楽しみにしてもらえたら、うれしいです。

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 小学生日記ブログへにほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

↑↑↑↑ ブログ村に参加中です!クリックで応援お願いします!!